Hoiku
素敵な保育
search
誕生日おめでとうの歌。保育園・幼稚園で歌いたいバースデーソング
最終更新:

誕生日おめでとうの歌。保育園・幼稚園で歌いたいバースデーソング

年に一度やってくるお誕生日は、子供たちにとって大切な日です。

そんなお誕生日をお祝いする日に、みんなで歌える曲を集めました。

昔から歌われてきた曲から、キャラクターの曲まで幅広く選曲したので、きっとイメージにぴったりな1曲が見つかるでしょう。

気持ちを込めて歌うのはもちろんのこと、身振りや手振りがついている曲もあるので、盛り上がることまちがいなし!

お誕生日の子にとって特別な1日を、心をこめてお祝いしましょう。

もくじ

誕生日おめでとうの歌。保育園・幼稚園で歌いたいバースデーソング

たんじょうび(たんたんたんじょうび)作詞:与田準一/作曲:酒田冨治

歌詞の中に子供の名前を入れると、特別感があっていいですよね。

そこで紹介したいのが、『たんじょうび(たんたんたんじょうび)』です。

こちらは、与田準一が作詞を、酒田冨治さんが作曲を手掛けた作品。

キャッチーなメロディーが耳に残る一曲です。

それから、歌詞に合わせて、手拍子をして楽しめのもオススメポイントです。

みんなで祝っている感じも演出できますし、一体感も生まれますね。

お誕生日の子が喜ぶ演出を考えてみましょう!

山本

ハッピー・バースデイ ~おいわいしようよ~

テレビ東京の子ども向け番組『キティズパラダイス』の人気曲、『ハッピー・バースデイ ~おいわいしようよ~』は小さなお子さんが喜ぶようなかわいらしい歌です。

パーティーソングのようなポップな曲調はもちろん、「君が生まれた日は私にとって記念日なんだよ」という内容の歌詞もすてきですね。

サビは同じメロディーを繰り返すようになっていて、先生に続いて園児が一緒に歌いやすい構成になっているのもオススメポイントですよ!

ユウキ

ハッピーハムハムバーディー作詞:多聞美一/作曲:岩崎元是

アニメ『とっとこハム太郎』のキャラクターが歌うバースデーソングです。

元気いっぱいのかわいい歌詞に、お誕生日の子を祝う気持ちがこめられています。

4歳以上を目安に歌詞を覚えて歌うと、より曲を楽しめます。

「ハム太郎」の部分にお友達名前を入れてあげてくださいね。

全体で取り組むには少し複雑な曲なので、お誕生日会の入場行進や退場の際のBGMとして選ぶのもよいかもしれません。

曲の通り、ハッピーなお誕生日会にしましょう!

塚田萌

ハッピー・バースデー・トゥー・ユー

『ハッピー・バースデー・トゥー・ユー』は老若男女問わず、誰でも知っていると言っていいほど定番のバースデーソングですよね。

実はこの歌の歴史は非常に古く、アメリカで1893年頃に作曲された『Good Morning to All』の替え歌から生まれたものなんですよ。

小さな子どもたちでも歌えるようなシンプルなメロディーは保育園や幼稚園の誕生日会にピッタリ。

最後の歌詞には誕生日を祝う子どもの名前を忘れずに入れてくださいね!

ユウキ

たんじょうび作詞:清水俊夫・作曲:小沼裕子

こちらの歌『たんじょうび』は、とても短いバースデーソングです。

ピアノの前奏を入れても20秒くらいの長さですので、乳児クラスの誕生日会にいかがでしょうか?

弾むようなリズムとシンプルな歌詞は子供たちが覚えるのにぴったり。

0歳や1歳の子供たちも、リズムに乗って跳ねたり体を揺らしたりと、思いおもいに曲を楽しめます。

誕生日をお祝いする、華やかな雰囲気をぜひみんなで歌って味わってくださいね。

ピアノ伴奏も簡単ですので、苦手な方でも大丈夫!

ささしな

誕生日のチャチャチャ作詞:峯陽/作曲:ウィルヘルム

この曲は1972年にNHKの『みんなのうた』で紹介され、今でも多くの保育園や幼稚園で歌われています。

大人の方でも聴いたことがあるよ、という人も多いのではないでしょうか?

もともとは、誕生日に盛大な音楽会をしよう!といった歌詞のイタリアの童謡を日本版にカバーして作られた曲で、誕生日会や音楽会にピッタリな華やかな1曲です。

そのまま歌ってもとってもかわいいですが、振り付けをして誕生日会で披露したらもっと盛り上がりそうですね!

続きを読む
続きを読む