Hoiku
素敵な保育
search

【保育・運動遊び】体を動かす楽しい遊び

日々の保育に欠かせないのが体を動かす運動遊び。

外でおこなう遊びから室内でも取り組めるまでさまざまなアイデアを紹介します!

いつも元気いっぱいな子供たちのためにいろんな運動遊びを取り入れて、心も体もすくすくと成長できるよう工夫しましょう。

道具がなくても取り組める遊びもたくさん紹介しているので、準備をする時間がなくても大丈夫!

先生も一緒に運動遊びを楽しんで、みんなで思いっきり体を動せば、笑い声の響くステキな時間を過ごせますよ。

【保育・運動遊び】体を動かす楽しい遊び

だいこんゲーム

子供たちを大根に見立てて、畑に埋まっている大根のように抜いていくゲーム「だいこんゲーム」です。

子供たちは床に円形にうつぶせになって寝転び、しっかりと手をつなぎます。

大人は、大根を抜きますよーと言いながら子供たちの足を引っ張りましょう。

手を離してしまったら抜かれてしまったことになり、負けです。

抜かれないようにしっかりと手をつないでギュッとこらえましょう。

このゲームは子供たちの人数に関係なく楽しめるのもオススメポイントです。

うたたね

沈没ゲーム

「沈没ゲーム」は、少しスリリングな遊びです。

まず部屋の中を海に見立てて島を用意し、大人がサメ役になります。

「沈没だ」というかけ声を合図にして、子供たちはサメから逃げます。

制限時間を区切って、時間終了までの間にサメにつかまらずに子供たちが他の島に逃げられたら勝ちです。

もし逃げきれなかったらサメに食べられてしまいます。

自由に逃げ回るため、ある程度の広さがある場所を確保する必要がありますが、室内でも体を思いっきり動かして遊べますよ!

kyc

帽子取りゲーム

外で体を思いっきり動かして遊ぶなら、「帽子取りゲーム」はいかがでしょうか。

園でかぶる帽子を取られないように逃げるシンプルな鬼ごっこです。

帽子を取られて悔しくなったり、帽子を取られたことに気づかなかったりと、子供たちのさまざまな表情が楽しめるゲームでもあります。

思鬼役の先生や保護者の方は、子供たちが上手に逃げられるよう見守りながら遊びましょう。

ゲームをおこなう際は、帽子のゴムをしまう点や、帽子をおさえる動作をしないなど、楽しく遊ぶための注意点を共有してくださいね。

かみなりゲーム

子供たちって追いかけられたりつかまえられるかも?というちょっとしたスリルがあるドキドキとする遊びが大好きですよね。

この「かみなりゲーム」はかみなりさまにおへそを取られないように守るというゲームです。

子供たちは上を向いて床に寝転びます。

かみなり役はゴロゴロゴロ……と言いながら子供たちの周りをウロウロと動きます。

かみなりが落ちる「ドカーン!」という言葉が合図、それを聞いたらうつぶせになりおへそを隠さないと取られてしまいます。

ほかにも「ド」のつく言葉でフェイントをかけてみたり、テンポアップしてみたりと楽しみましょう!

うたたね

おおかみさん今何時?

「オオカミさん今何時?」は、オオカミ役が言った時間の数と同じ歩数を歩くゲームです。

例えば、オオカミ役が「3時」と言ったら3歩進みます。

だんだんオオカミに近づいて、誰かがタッチしたら鬼ごっこのはじまりです。

オオカミは次のオオカミを捕まえて1つのゲームが終了します。

「だるまさんがころんだ」に似ていますが、歩数が毎回変わるのが楽しめるポイント。

また、オオカミ役とのやり取りや、数を数える面でも楽しめるので、ワクワクドキドキしながらみんなで盛り上がりましょう。

トレ芯エクササイズ

トイレットペーパーの芯を使って遊べる「トレ芯エクササイズ」です。

トイレットペーパーの芯を2人1組で転がしあったり、フーフーと息で転がしたりします。

また手をつないだままおこなう、芯を中心にくるくる回るなど、工夫次第でたくさん体を使って遊べますよ。

トイレットペーパーの芯は廃材として準備しやすいため、雨の日に室内で体を動かしたい場合にすぐに取り組めますね。

この遊びは友だち同士のコミュニケーションも楽しめます。

たくさん遊んでコツをつかめると嬉しいですね!